証明書発行

令和5年3月30日

証明書の種類

ここでは当大使館で申請が多い下記証明書(表※印以外)につきまして申請方法の概略を説明いたしますので十分ご留意ください。
※印の証明書につきましては、詳しくは当大使館にお問い合わせになるか外務省ホームページをご覧下さい。

全ての申請に共通する事項 在留証明書   署名(及び拇印)証明書  身分事項に関する証明 印章の証明  
 
  提出先          証明の種類                      〇証明内容  ◆使用目的                               
日本(日本語) 在留証明       〇外国の住所(居住地)を証明します。
◆恩給及び年金受給手続き     
◆不動産登記、金融機関等における融資、遺産相続等の手続き
◆在留邦人子女の本邦学校受験の際の外国在留年数の立証
署名(及び拇印)証明 〇領事の面前で行われた署名(及び拇印)がご本人であることを証明します。日本の印鑑証明に代わるものです。
◆不動産登記、金融機関等における融資、遺産相続等の手続き
外国(英語)
身分上の事項に関する証明

➣出生証明
戸籍記載事項証明
婚姻・離婚・死亡証明※
婚姻用件具備証明※
〇戸籍(戸籍謄本、抄本)に記載されている身分上の事項に関する証明  ◆外国人との婚姻等

〇夫婦、親子、兄弟関係等の証明

〇独身である事の証明
翻訳証明※ 〇翻訳文(英訳文)が、日本国内の官公署、学校等が発行した公文書(原文書)の忠実な翻訳である事の証明(印章の証明で対応可能な場合もあります。)
◆外国企業への就職等
印章の証明 〇日本国内の官公署、学校等が発行した公文書(原文書)の印章が真正であることを証明
◆外国企業への就職等
運転免許証抜粋証明※ 〇日本の運転免許証から抜粋した事項を証明します。
◆スーダンの運転免許への書き換え
警察証明※ 〇日本国内における犯罪歴の有無の証明
◆アメリカ等の永住ビザ申請

各証明書の申請方法

全ての申請に共通する事項

■各証明書の申請は本人が行っていただく事が原則です。事情により本人が来館できない場合は委任状(日本語ENG)の提出で申請が可能な場合もございます。(署名(及び拇印)証明は除く)※大使館にご相談下さい。

■所要日数:午前受付-翌日発行
      午後受付-翌々日発行
 ※受付時の状況時により所要日数よりお時間を頂くことがございます。(各証明書参照)

手数料

証明書発給申請書(在留証明願と署名(及び拇印)証明申請書を除く)
 

在留証明書

発給条件
・日本国籍を有する
・現地に既に3か月以上滞在し居住している。3か月未満であっても今後3か月以上の滞在が見込まれる場合は発給の 対象になります。
・日本に住民登録がない

必要書類
1)在留証明願(窓口で記入ください。提出先、提出理由の記載項目あり)
2)パスポート
3)住所、滞在期間が確認できる書類(賃貸契約書等)
※詳しくは大使館にお問い合わせ下さい。

➣恩給・年金手続きに使用の場合年金受給権者現況届・年金証書等の原本を提出して頂きますと手数料が無料になります。
➣同居家族を含めた証明書が必要な場合は家族の来館、パスポートも必要です。事情によりお越し頂けない場合は委任状が必要になります。
 

署名(及び拇印)証明

発給条件
・日本国籍を有する
・領事の面前で署名を行わなければならないので、申請者が当館に出向く必要があります。
 ※事前予約をお願いいたします。

必要書類
1)署名(及び拇印)証明申請書(窓口で記入ください。提出先、使用目的の記載項目あり)
2)パスポート
3)日本から送られてきた署名が必要な書類
※署名欄に署名をせず空欄でお持ちください。

➣単独型-必要書類1)2) 貼付型-必要書類1)~3)
※単独型、貼付型については申請書をご覧ください
 

身分上の事項に関する証明 ・出生証明  ・戸籍記載事項証明

発給条件
・日本国籍を有する
※出生証明に関しては日本で出生した場合外国籍でも申請可能

必要書類
1)申請書
2)戸籍謄(抄)本(原本)
※発行日から6か月以内、 出生証明に関しては発行日を問いません
3)パスポート
4)証明に記載する家族の方のパスポートコピー

➣出生証明に関しては出生届受理証明書でも申請可能。

※記載内容によっては通常の所要日数よりお時間を頂く場合がございます。
 

印章の証明

発給条件
・国籍は問いません
・証明する印章の書類が日本国内の官公署、学校等が発行した公文書
※私文書の場合は公証役場で公証人認証し、その公証人が所属している法務局長が公証人押印証明をしたものが対象となります。

必要書類
1)申請書
2)印章の証明をする書類の原本(コピーされたものは不可)
3)パスポート

※印章のイメージが当館データーベースで確認できる場合は通常の所要日数でお渡しできますが、データーベースにない場合は数日お時間を頂きます。