2009年から2013年までの書庫

 

 

 大規模デモの発生に伴う注意喚起 (H25. 8.29)

 ナイル川の水位に関する注意喚起について (H25.8.27)

 スーダンにおける洪水被害に対する緊急援助 (H25.8.15)

 水害に関する注意喚起について (H25.8.13)

 在スーダン米国大使館の一時閉館措置の延長について (H25.8.6)

 アメリカ政府による中東・北アフリカにおけるテロ攻撃の可能性に関する渡航警戒情報について (H25.8.2)

 

平成25(2013)年7月24日

北コルドファン州における治安情報

平成25(2013)年7月11日

海外安全対策情報を更新しました

平成25(2013)年7月5日

第23回衆議院議員選挙 在外投票関連情報 

平成25(2013)年5月30日

警備情報を更新しました

平成25(2013)年5月13日

誘拐に関する注意喚起

平成23(2011)年12月26日

UNMISS施設部隊派遣に関するプレスリリース

平成23(2011)年7月11日

菊田真紀子外務大臣政務官の南スーダン及びスーダン(北スーダン)訪問

平成23(2011)年7月11日

南スーダン共和国との外交関係開設

平成23(2011)年7月9日

外務大臣談話:南スーダン共和国の独立について

平成23(2011)年6月9日

ゲジーラ州での草の根・人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成23(2011)年6月8日

海外安全スポット情報:南コルドファン州カドグリ市における銃撃戦の発生に伴う注意喚起

平成23(2011)年4月6日

対スーダン無償資金協力「カッサラ市給水緊急改善計画」署名式の実施

平成23(2011)年3月23日

東北地方太平洋沖地震に際してのスーダンからの義捐金の寄付

平成23(2011)年3月8日

スーダン共和国に対するユニセフ(国連児童基金)を通じた無償資金協力「紛争の影響を受けた児童の保護計画」に関する書簡の交換

平成23(2011)年3月8日

北コルドファン州及び西ダルフール州における草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成23(2011)年3月3日

動物検疫に係る水際対策強化について

平成23(2011)年2月26日

中央エクアトリア州における草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成23(2011)年2月22日

南コルドファン州における草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成23(2011)年2月8日

ガダーレフ州における草の根・人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成23(2011)年2月6日

ガダーレフ州における草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成23(2011)年2月3日

ジャジーラ州における草の根・人間の安全保障無償資金協力引渡式

平成23(2011)年1月18日

南部スーダン住民投票への日本政府監視団・スーダン住民投票監視国際平和協力隊派遣(投票終了後の所感)

平成23(2011)年1月11日

外務報道官談話:南部スーダン住民投票の開始

平成22(2010)年12月28日

スーダンにおける平和の定着に向けた支援(6,750万ドル)の実施

平成22(2010)年12月16日

西ダルフール州における草の根・人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成22(2010)年12月10日

スーダン住民投票への住民投票監視団派遣

平成22(2010)年12月9日

ガダーレフ州及び東エクアトリア州における草の根・人間の安全保障資金協力署名式の実施

平成22(2010)年11月28日

スーダン医療情報(ジュバの医療情報の掲載

平成22(2010)年10月27日

AAR JAPANによる給水等引渡式(カポエタ)

平成22(2010)年10月13日

JICAパイロット事業のための機材引渡式

平成22(2010)年10月12日

ハルツームにおける草の根人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成22(2010)年9月28日

スーダン園芸協会に対する花器、生け花教本等の寄付

平成22(2010)年8月30日

スーダン医療情報(最新版の掲載

平成22(2010)年8月15日

感染症広域情報の発出(新型インフルエンザの流行状況について) 流行終息宣言(WHO)

平成22(2010)年8月9日

菅総理による長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典あいさつ

スーダン医療情報(番外編):海外から日本へペット(犬、猫など)を持ち込む場合の日本の検疫について

平成22(2010)年8月8日

WFPを通じた食糧援助の実施

平成22(2010)年8月6日

菅総理による広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式あいさつ

平成22(2010)年7月30日

スーダンにおける住民投票に対する緊急無償資金協力

平成22(2010)年7月21日

西村智奈美外務大臣政務官のスーダン訪問(概要)

平成22(2010)年7月20日

スーダン医療情報:ジュバでのウイルス性結膜炎に注意!!

平成22(2010)年6月10日

カッサラ州における2件の草の根人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成22(2010)年6月10日

ジャジーラ州における草の根人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成22(2010)年6月3日

南コルドファン州でのIOM経由無償資金協力による女子小学校引渡式の実施

平成22(2010)年6月2日

南コルドファン州での草の根人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成22(2010)年4月26日

感染症広域情報の発出(ゴールデンウィークに海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について)

在留邦人の皆様へ(安全情報)

平成22(2010)年4月26日

我が国の対スーダン支援(2005‐2010年)

平成22(2010)年4月21日

外務報道官談話:スーダン総選挙について

選挙監視団活動概要

平成22(2010)年4月1日

スーダン総選挙への我が国選挙監視団の派遣

平成22(2010)年3月28日

ダルフールにおけるユニセフを通じた無償資金協力「ダルフールにおける平和構築のための教育施設建設計画」に関する書簡の交換

平成22(2010)年3月14日

南部スーダンにおける日本のNGO活動支援(ジャパン・プラットフォーム経由)の実施

平成22(2010)年3月7日

国際機関経由対スーダン人道支援(4,000万ドル)を通じたTICADIVプレッジ及び平和の構築支援の実施

平成22(2010)年2月24日

外務報道官談話:スーダン政府と「正義と平等運動」(JEM)との合意文書署名について

平成22(2010)年2月22日

ガダーレフ州と西エクアトリア州における草の根人間の安全保障資金協力署名式の実施

平成22(2010)年2月17日

カッサラ州における草の根人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成22(2010)年2月10日

生け花デモンストレーションの開催

平成22(2010)年2月 9日

ジャジーラ州における草の根人間の安全保障無償資金協力署名式の実施(教育分野)

平成22(2010)年2月 9日

ジャジーラ州における草の根人間の安全保障無償資金協力署名式の実施(水分野)

平成22(2010)年1月22日

ナイル州における草の根人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成22(2010)年1月13日

ハルツーム州における草の根人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成22(2010)年1月11日

センナール州における草の根人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成21(2009)年12月9日

天皇誕生日レセプションでの大使スピーチ

平成21(2009)年11月23日

カッサラ州における草の根人間の安全保障無償資金協力引渡式の実施

平成21(2009)年11月22日

カッサラ州における草の根人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成21(2009)年11月19日

スーダン共和国に対する無償資金協力に関する書簡の交換(「ジュバ市道路橋梁整備計画」)

平成21(2009)年11月17日

西ダルフール州における草の根人間の安全保障無償資金協力署名式の実施

平成21(2009)年11月17日

福山外務副大臣とアブダッラー・スーダン共和国国家選挙委員会(NEC)副委員長との会談

平成21(2009)年11月10日

地球規模課題対応国際科学技術協力のスーダン第1号案件の開始

平成21(2009)年10月27日

福山外務副大臣とパガン・アマム・スーダン人民解放運動(SPLM)幹事長との会談

平成21(2009)年10月26日

岡田外務大臣と在京アフリカ外交団との意見交換

平成21(2009)年10月16日

スーダン共和国の選挙プロセスに対する緊急無償資金協力

平成21(2009)年10月1、2日

中央エクアトリア州における草の根人間の安全保障無償資金協力供与式の実施

平成21(2009)年September 15, 2009

アウェイルでの教員研修所定礎式の開催

平成21(2009)年8月2日

WFP 経由食糧援助(6億6,000万円)に係る署名式の実施

平成21年(2009)年7月30日

UNICEF 経由小児感染症予防計画(5億3,300万円)に係る署名式の実施

平成21年(2009)年 7月24日

常設仲裁裁判所によるスーダン・アビエ境界線問題に係る 判決の発表について(外務報道官談話)

平成21年(2009)年7月13日

対スーダン債権放棄(約31億6,574万円)に係る署名式の実施

平成21年(2009)年6月30日

ジュ バ職業訓練センター拡張計画(11億2,900万円)に係る署名式の実施